セミナー情報

会員さまログイン

ユーザーID:
パスワード:
ID・パスワードをお忘れの方

表示中の検索条件    
フリーワード:なし    
対象:すべて    
カテゴリ:すべて    
開催月:すべて

WEBセミナー 2025年7月25日(金) 14:00~17:00

カスタマーハラスメント対策をメインとしたクレーム対応研修

カテゴリ
ビジネススキル/営業・販売/組織運営
対 象
全社員
概 要

◆はじめに

1. クレームとは何か?

2. クレームの種類

3. ハードクレームとは?

4. カスタマー・ハラスメントとは?

5. トップ・上層部のやるべきこと
 クレームやハードクレーム、カスタマーハラスメントについて
 知識を深めていただきます。様々なクレームの特徴を知っていただき、
 トップ・上層部が何をしなければいけないのかを理解していただきます。

6. 顧客と非顧客
 顧客対応には丁寧に対応すべき顧客と、毅然と対応した方が良い非顧客があります。
 ここでは、顧客対応と非顧客対応の違いについて学んでいただきます。

7. クレームもハードクレームもカスハラも初動は同じ
 クレーム対応は初動が大事であり、クレームの種類の見極めをしなければなりません。 
 現場で対応する部下と上層部の意識のズレをなくすために、
 初動の対応スキル指導のポイントを理解していただきます。

8. カスタマー・ハラスメント対策
1)カスハラ=クレームではない
2)不当要求はロスである
3)顧客の定義づけをする
4)カスタマーハラスメントの具体策
5)カスタマーハラスメント対策における管理職の役割
  実際のカスハラ対策の重要ポイントや、カスハラ対策の流れなどを解説いたします。

◆まとめ

 
講 師
株式会社 キューブルーツ
代表 津田卓也 氏

プロフィール

現場目線の熱い講義が世代・職位・男女、公的機関、民間企業を問わず、
多数の受講者の方々から支持されている。ブックオフのアルバイトスタッフから
関東エリア・マネージャーに抜擢された後、現場リーダーとして人材教育や、
いかに成果を出すかということに力を注いだ実践力について、自身の経験を交えながら
研修を行うことで、現場で働く受講者の方々から特に高い共感を生み、
「こんな研修は初めて!」「非常に勉強になった!」「感動した!」と
評価されている。
特に、OJT(部下指導)研修・クレーム対応研修は、国内随一の登壇実績を持ち、
業務効率の向上、業績の向上に貢献し、費用対効果が計測できる研修として
​評判を呼んでいる。
著書『どんなクレームもゼッタイ解決できる本』は、現在の多様化した
クレーム解決のバイブルとして、CS向上を目指す多くの方々に愛読されており、
2015年にはテレビ東京の情報バラエティー番組『暴露ナイト』にも、
クレーム対応のプロフェッショナルとして出演、様々なメディア、雑誌でも取り上げられた。
2024年時点で、研修・セミナーの受講生は全国で約15万人にのぼり、
その後も現在に至るまで、数多くの企業、公的機関等で登壇を重ね、好評を得ている。
現在、あさ出版より『どんなクレームも絶対解決できる!』、サンマーク出版より
『なぜか印象がよくなるすごい断り方』、あさ出版より『カスハラ、悪意クレームなど、
ハードクレームから従業員、組織を守る本』を絶賛発売中。
会 場
WEBセミナーで実施いたします。MAP
受講料(非会員)
11,000円 (非会員の方は、別途事務局宛にお電話にてお問い合わせください)
特記事項
・WEBセミナー参加URL・パスワード、配布資料は開催2日前をめどに別途メールでご案内いたします。
・セミナー前日になってもメールが届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
011-251-2280(平日 9:30~17:00)
・Zoomのアプリをダウンロードする必要があります。
・Zoomの使い方及びアクセスの不具合に関してサポートができない場合がございます。
・みらいビジネスラボにて、通信費のご負担はいたしません。
・WEBセミナー受講時には、カメラとマイクのご用意をお願いいたします。

【非会員の方のお申込みにつきまして】
・お申込みは、お電話、もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
 011-251-2280(平日 9:30~17:00) / お問い合わせフォームはこちら
・お支払い方法はクレジットカード決済をお願いしております。
・配布資料送付後のキャンセルにつきましては返金をいたしかねますので、予めご了承願います。

※本セミナーは、NCBリサーチ&コンサルティングと提携にて開催いたします。