講座紹介

2025.04.15

4月22日開催|社会人としての“考え方の基本”を身につける「ロジカルシンキング入門」

オリエンテーション
1)ロジカルシンキングとは
2)ロジカルシンキングが効く症状と処方箋

1.【前後のロジック】 で論理の飛躍を防ぐ
1)前後のロジックの例
2)前後のロジックを考えよう!

2.【左右のロジック】 で抜け漏れを見つける
1)左右のロジック:MECEを考えよう!
2)フレームワークの例

3.【前後✕左右のロジック】 のツールを使う
1)ロジックツリーを使ってみよう!
2)マトリクスを使ってみよう!

4.【ロジカルコミュニケーション】で説得力を高める
1)PREP法を使ってみよう!
2)ホールパート法を使ってみよう!

5.研修の振り返りと今後の取り組み

————————————————

★お申込・お問合せはこちら★
みらいビジネスラボ事務局
Mail:mbl@miraic.jp
———————————————

Seminar Data

講座名

社会人としての“考え方の基本”を身につける「ロジカルシンキング入門」

日 時

2025年4月22日(火)14:00~17:00

会 場

WEBセミナーで実施いたします。

講 師

マナビクス
代表 丹羽將喜 氏

プロフィール

研修講師、ワークショップデザイナー。
神奈川県藤沢市出身、東京都大田区在住。
コンサルティング会社、物流会社の人事教育担当として、
社内研修講師から教育体系構築まで長年携わる。
2012年、研修講師として独立。体験型学習を軸とした
『学びの場をつくるスペシャリスト』として、オリジナルの研修や
ワークショップの開発・普及をライフワークとしている。
ロジカルかつユーモア豊富で、受講者の興味をかき立てる語り口に定評がある。